三鷹 昔からあるお店と三鷹再開発

   2016/12/22

 再開発で三鷹も大分変わりました。
駅前の古いお店がどんどん無くって行く、新築のマンションも沢山出来ました。
人口が減っているのどんどん出来る?でも、再開発をしないと三鷹全体が寂れてしまうのか?
マンションを建ててドンドン人を集めないと税収が入らない。
僕が小学生だった頃に行ったお店がまだ残っています。
たかね(甘味処)、ふぢや(おもちゃのお店)、一富士(果物屋)、三平ストア、
日本堂(文具)などなど考えると・・・う~結構残っていますね。
最近の写真を載せます。

プラモデルを買いに行ったふぢやです。
その隣の隣くらいが一富士かな?
 三鷹センターもまだあります。
中学生の時、三鷹センターの屋上に上ると
東京タワーが見えたのを覚えています。

甘味処のたかねです。
子供の頃よくたい焼き買いました。
最近は全く行かなくなったけど、
懐かしい。

 三鷹駅の歩道橋から撮影。
2015年5月
奥が三平ストアーです。

同じ場所から撮影
約1年後です上の写真の右側の建物も無くっています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

名前の欄はなるべく実名は避けてください、イニシャルかニックネームか、
下の名前だけで。 メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。


上のコードを入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

パスワード
[contact-form-7 404 "Not Found"]
×