パスワード入力で警告文が出る

 

 2017年からGoogle と Chrome がパスワードを入力する際、SLLを取得していないWebサイトに警告文を出すようになった。
Microsoft Edge では出ない。
これ参考→ https://www.web-jozu.com/web/chrome_ssl/
企業ならともかく個人のブログやWebサイト(ホームページ)まで警告文が出るのはチョットね。
それに、Wordpress はログインの時にパスワードがいるのです。
この警告文を消すにはSLL証明書を発行して貰わなくてはならない。
でも、これってお金が掛かるのです。
費用は年間、数千円~数万円、まあ個人クラスのブログやWebサイトでは1,500円位かな。

 無料で出来る Let’s Encrypt と云うものがあるが、自分で設定しなくてはならない。
これ参考→ https://letsencrypt.jp/
これがまた面倒くさい、パソコンにリナックスのOSを入れなければならない。
殆どの人はパソコンでWindows OS を利用していると思いますが、リナックスは全くの別物で設定などは手打ちでコマンド(呪文みたいな文章)を入力する。
初めてのパソコンがWindowsだった人はかなり手ごわいと思います。
私はWindowsをやる前はMS-DOSをやっていたので何となく分かりますが、リナックスとなると二の足を踏みます。
まあ、超暇ですのでいずれやってみます。多分?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

名前の欄はなるべく実名は避けてください、イニシャルかニックネームか、
下の名前だけで。 メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。


上のコードを入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

パスワード
[contact-form-7 404 "Not Found"]
×